中学時代からギターを弾いている。
音楽の先生が「中3になったら授業でギターをやります」って言うので、親戚のおじさんがお年玉代わりに買ってくれたのが最初。楽器店の店頭に吊るしてあった、メーカー不明の小ぶりなギター。 結局授業では教えてくれなかったんだけど、中3の文化祭ではコンサートを(といってもクラスの中でだけど)開くまでになった。
当時は四畳半フォーク後、流行はロックバンドへ移っていった時代。 高校では友人とバンドもやったけど、ドラム担当だった。かなりの進学校だったので、文化祭は3年間に1回しかない最高の思い出だった。
「風」のコピーで『海風』を演ったのだが、この曲はギターの低音弦でのフレーズがポイント。なのにエンディング近くでギターの6弦が切れて、もう一回最初からやり直したっけw
大学卒業後、音楽教師になり今度は自分が授業でギターを教えることになった。このとき、ひとクラス50本のギターを休み時間10分でチューニングするという神業を会得。チューニングを指導してたら授業が終わってしまうので...(泣)
今でも時々、人前でギターを弾く。現在自宅にあるのはギターが4本、ベースが2本、ウクレレが2本。あとバイオリンに二胡。その中でも一番のお気に入りは オベーション・アダマスIIの12弦ともう一本ヤマハの12弦L12-5A。
アダマスは梅田のナカイ楽器で見つけたんだけど、スーパーシャロウボディって一番胴体の浅いモデルの 割にはよく鳴るんだ。12弦は中学時代からのあこがれで、いつか買うんだ、と思ってたら2本になっちゃったというw

(ヤマハL12-5A / マグネチック+ピエゾピックアップ内蔵)
そんな私のおすすめするYouTube常連、Daniel君がギターレッスンを始めた。普段何気なく弾いているけど、ちゃんと説明すると結構大変なんだな、これが。
今回より『YouList』に登録。面倒ならやめる予定。