いつまで引っ張るのかって...?ネタが尽きたわけではないけれど。
ちゃんと設計図面を起こしてみた。とはいっても三次元CADだからいわゆる紙の図面というイメージではないのだけれど。
メインとなるパーツはフレームとアーム。アームを止めるネジ。フレームを止めるのは実際にはタッピングビスを使う。下穴を開けて木ネジでもいいが緩んでくるだろうから。


私が使用しているのは「Alibre Design Xpress」といって3ds社が無償提供している機能限定版。限定といってもかなりの機能が使えるので、この程度の簡単な部品だったら30分もあればできてしまう。業務用にはきつい(と言いながら使えているんだが)けど、工学部系の学生とか使うにはいいんでないかい?
Acrobatを持っていれば3DオブジェクトつきPDFなんてのも作れる。絵をクリックすると拡大・縮小、回転とかライティング、透明なんてのもできるという。プレゼンにおすすめの機能。
さて我が家の愛猫三兄弟。今度は仕事部屋の網戸を開けて3匹ともエスケープしたと思ったら、近所をナワバリにするドラ猫とバトル状態で逃げ込んできた。もうひとつ作るハメに...